Cubase

KX61からVSTラックのソフトシンセをコントロールする

以前に書いたレヴュー記事で Yamaha KX61 の AI Function では Cubase の MIDI Track から VST ラックに接続する VSTi は操作できないと書いたが実現する方法があった。マニュアルには載っていないが、Cubase 4.1 から追加された Track Inspector の Quick C…

MIDIコントロールによる断続カーヴ・オートメーション

カーヴタイプに傾斜しか使えないオートメーション (AM) でジャンプを手っ取り早く擬似的に実現する方法。 準備 エフェクトの AM の場合、使いたい種類のエフェクトの中から MIDI 入力に対応したプラグイン*1を選ぶ。 AM したいパラメータをコントロールチェ…

DR-670でStylus RMXを叩く

または、トリガーパッドの MIDI ノートナンバー入れ替え機能のないコントローラのための入力 MIDI ノートのトランスフォームマップ作成について。 Boss DR-670 を借り受けている。久々に触るハード音源だ。特に作曲用の音源としてではなく、PC には接続せず…

7時間半の音源を処理する話

こんなこと初めてやったが様々な意味で未知の領域であり悪戦苦闘した。今さっき編集が終わったが書き出しとエンコードにやたら時間がかかるのでその間に記録をつけておく。まず1ファイルの mp3 で7時間あるので編集前に wav にデコードする必要があるのだが…

esPstで独自メニューを作成する(キーコマンド・フロントエンド)

何に使ったものか長いことさっぱりわからなかったポチエスだったが、esPst をランチャにして使うとは、何と言うか、ようやく身の丈に合った使い道を発見した思いだ。というのも、「あのホットキーなんだったけかな」は Cubase を使っているとしょっちゅう起…

Cubase自爆スイッチ

最近こまめに暇を見つけてはフリーの VST プラグインを探してトライアルしている。使いたいと思うプラグインは30に1つあるかないかだが、M-Audio Torq のマニュアルに言わせれば、 インターネットに存在する無償のVSTプラグイン等は、その他プロフェッショナ…

Cubase Studio 4.1.1.749 Update

出ていたので入れておく。UV22HR が使用できない不具合が解消されている。不具合というか、単に入れ忘れただけでは。4.1アップデートの目録にあるもののプラグインには反映されていなくて首を傾げたものだった。Cubase.net フォーラムではホットフィックスが…

ホットキーでASIOドライバを解放するAHKスクリプト

ASIO の特性上、Cubase なんかの ASIO ドライバを占有動作する音楽ソフトは起動中に WDM や DirectSound といった OS 経由のサウンドドライバからの出力ができなくなる。そのため Cubase の起動中に Winamp などで mp3 を再生したり、外部の波形編集ソフトを…

オートメーション周りの脆弱性

一曲上がってすっきりした。だが作業中は地獄だった。今日に限って Cubase にオートメーション関係のバグが次から次へと現出した。 通常 DAW のフェーダーエンヴェロープには複数のカーブが用意されており、Cubase はオートメーションカーブに Jump (跳躍)と…

ライブラリ整理

長いこと作曲やっていると自分にとって即戦力となるライブラリはおのずと固定されてくるが、いつもいつも同じライブラリを漁っているといい加減飽きてくる。それで少しずつ買い足していくと、今度は昔の一軍ライブラリの活用法を忘れてしまう。音ネタの幅を…

ズル技(不完全)

知人にLiveのデモソングを聴かせようとレンダリングを試みると、Liveに組み込まれているAbleton製ソフトシンセのデモ機能制限でレンダリングが出来ない。なんとか書き出せないかと、各トラックをReWire経由でCubaseに送ってレンダリングすると、書き出せてし…

君死にたもうことなかれ

先日はCubaseをバッシングしてしまったので、今日はCubaseに感動したところを書こう。と、波形のリアルタイム変換について書いたのにCubaseがOSを巻き込んで強制シャットダウン、エディタもぶっ飛んだ。遺憾ながら本日もバッシングだ。 クラッシュ率 Cubase…

オブジェクトの結合(に見るCubaseの頭の硬さ)

DAWで波形編集を進めていくとグリッドを無視して細切れになった無数のオブジェクト*1が散乱することになり、編集の妨げとなっていく。これらを結合し再構成することで編集能率を上げる。 Live編 LiveではCtrl + J「クリップの結合」で選択範囲を新規のクリッ…

終・ReWireの負荷

LiveはCPU優先度を「高」で動作させるとプロジェクト内に特に負荷因子がなくともブチブチとノイズが乗ってしまう。なのでCubaseとLiveを両者とも優先度「通常以上」に設定して解決。いい加減これで終わりにしたい。頼むぜ。 CPU優先度設定とDAWの安定性の相…

解・ReWireの負荷

原因判明。やはりLiveの処理のみ遅れていることにヒントがあった。Cubaseのプロセス優先度「高」に対してLiveのプロセス優先度「通常」ではマルチタスクに偏差が生じてLiveの再生のみ処理落ちしていた。Liveの優先度はオートギアで通常以上に設定していたが…

続・ReWireの負荷

相変わらずLiveからのReWireトラックの再生が途切れる。Cubase上のトラックは処理落ちせず再生されるのにLiveからのバスだけ音が欠落するので気持ち悪い。ASIOのオーディオバッファを最大(2688 Sample)にすると多少マシになる……が、ブチブチ。Liveからの処…

ReWireの負荷

ReWireの過負荷には致命的な隘路が存在した。Liveのオケ(レンダリング済みオーディオ数パート)を2ch + ヴォーカル5チャンネルをReWireでCubaseのバスに落とし込みミキシング。ここまではいいがCubaseでソフトシンセをいくつか走らせたところでCPUがギブアッ…

ReWireでミキシング

ヴォーカルを編集する。基本的にLiveはミキシングに向いていないので波形編集が終わったらCubaseに渡してミキシングしようと思っていたが、考えてみればレンダリングなどしなくともReWireでヴォーカルトラックをCubaseにパラアウトできるのか。Cubaseをエフ…

横スクロールを直感的に行う

Cubaseのアレンジメントビュー上でCtrl + ホイールを送ると横スクロールを行えるが、このスクロール方向は通常のWindowsアプリケーションとは逆の極性に設定されており、上にホイールすると右へ、下にホイールすると左側へスクロールする。これは違和感のあ…

メニューからVSTを素早く呼び出す

CubaseというよりWindowsの機能なのだが紹介する。CubaseのVSTインスト/エフェクト呼び出しメニューを展開した状態でキーボードから英数を送るとデバイス名の頭文字にマッチしてフォーカスが順次移動する。また、入力した英数にマッチするデバイス名が一つし…

マウスゼスチャでオブジェクトをコピーする

Cubaseではアレンジメントビュー上の選択範囲/オブジェクトをAltを押下しながら左ドラッグでコピーできる。Alt + Shiftドラッグで共有コピー。どちらもかなり頻繁に使うのでマウ筋を使って片手で手軽に実行できるようにする。 アクション RL 実行コマンド キ…

マウスゼスチャでワークスペースを切り替え

ワークスペースという機能を知る。ワークスペースは新規プロジェクトでは1つだが任意に追加することによって1つのプロジェクトに複数の作業画面を作成できる。おーこりゃ便利だ。仮想デスクトップもマルチモニターも必要ない。専用の収納ウィンドウがないVST…

VSTプリセット

VSTがらみの不満をもう一つ。CubaseはFXP/FXBを使わずとも独自形式vstpresetでプリセットを保存できるが、この管理メニューの起動が非常に遅い。「プリセットの読み込み」を実行してからプリセットリストがロードされるまで優に5秒以上かかる。今のところ全…

VSTリスト

登録VSTi/VSTi格納フォルダが33を超えたら以降が「その他のVST」と表示されてまとめられた。Cubaseは本当にどうでもいいところには独自ダイアログなど拵えるくせにVST/VSTiの呼び出しという最重要部はシェルコンテクストメニューのリストで提供している。正…

プール

今回の実験でプールのレーゾンデートルを理解できた。プロジェクトで使用しているオーディオのステータスを詳細に一覧できて便利だ。開くと勝手に接続中の全ハードディスクをスキャンしてはフリーズする愚かしいループブラウザからF6コマンドの座を委譲しよ…

Steinberg Keyの取り外し

CubaseのUSBドングルであるSteinberg KeyをUSBハブから取り外し、別のUSBスロットに接続したところ、新しいハードウェアとして認識、ドライバを再インストールする羽目になった。今後抜き差しする度に逐一ドライバの更新を求められるのか。LogicのiLokとは比…

再実験

マウ筋というマウスゼスチャソフトを使っている。Operaのマウスゼスチャを他のアプリケーションでも利用できるのでDAWに限らず便利。Cubaseの初期バージョンではミドルクリックのフックを奪か何かすると凄まじくフリーズするので設定を先送りしていたが、バ…

4.0.2アップデート実施

LiveのReWireデバイスを呼び出すキーコマンドをF10に何度振っても次回起動時に設定がクリアされてしまうバグらしきものに遭遇して、そういえばまだ済ませていなかった更新版をインストール。前述の問題は解決するようになった。

最初から再生するAHKスクリプト(書き直し中)

少し余裕ができたのでユーティリティを見直す。以前Cubase用に作ったAHKスクリプトを書き直す。 #IfWinActive, Cubase Studio 4 +Space::Send,{NumpadDot}{Space} ;最初から再生 returnAutoHotkey.iniに書き足すとこのスクリプト以降の記述がCubaseでしか有…

些事数項

オートメーション項目の不審な挙動 あるプロジェクトで急にインサーションエフェクトのオートメーションパラメータが選択できなくなる。一覧に表示されていないので、認識されていないのか?原因不明。 起動エラー (ミキサー読み込み) VST的にある程度重くな…