2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧
音 : 無音は音ではない 音楽 : 無音も音楽である
サブウーファー Yamaha HS10W 購入。 パッチ・ルーティング サブウーファーの発する超低音はさすがによく響くため、深夜などは自粛しないといけなさそうだ。当初予定していた、HS10W の Output を経由してスピーカーに入力、という直列経路を組んでみたが、…
最近こまめに暇を見つけてはフリーの VST プラグインを探してトライアルしている。使いたいと思うプラグインは30に1つあるかないかだが、M-Audio Torq のマニュアルに言わせれば、 インターネットに存在する無償のVSTプラグイン等は、その他プロフェッショナ…
システムの入れ替えで導入することになったのでとりあえずマニュアルを読んでおく。気になったのは VST クラッシュガードという機能。ある VST プラグインがクラッシュを起こしても自動的にそのセクションをバイパスすることで Torq を保護し DJ プレイを続…
出ていたので入れておく。UV22HR が使用できない不具合が解消されている。不具合というか、単に入れ忘れただけでは。4.1アップデートの目録にあるもののプラグインには反映されていなくて首を傾げたものだった。Cubase.net フォーラムではホットフィックスが…
いわゆる CD 音質である 16bit 44kHz オーディオと、16bit 96kHz オーディオの違いが分かる人とは一体どれほどいるのだろう。もう随分前から、プロオーディオ業務機材のみならず DTM エンドユーザーをターゲットにしたインターフェイスでも当たり前のように …
デジタルオーディオの 1sample は 1msec よりも時間的に小さな尺度となるので、厳密な範囲作業を行う際にサンプルを単位として用いることがある。オーディオのサンプル数を算出するには以下の公式を用いる。 60/BPM × 4/音価の実数 × サンプリングレート(Hz)…
ASIO の特性上、Cubase なんかの ASIO ドライバを占有動作する音楽ソフトは起動中に WDM や DirectSound といった OS 経由のサウンドドライバからの出力ができなくなる。そのため Cubase の起動中に Winamp などで mp3 を再生したり、外部の波形編集ソフトを…