Beatportでモめた

デジタル音楽配信の利用をためらわせる理由にシステムトラブルへの不安が挙げられる。先日自分も遭遇した。その顛末を書いておく。 Beatport にてファイルを購入する。 支払いを終えダウンロードを試みるとエラー発生。"The file you requested was not foun…

はてなブックマークリニューアル用設定

ユーザスタイルシート 不要な情報表示を削ったもの。Opera で動作確認。 /* ユーザページ (id="hatena-bookmark-user") */ html,body,tr,td,th,a,p,div { font-family:メイリオ !important; line-height: 170% !important; } div.main { padding:20px 20px 4…

Mid/Side分離ルーティング

概要 ステレオ信号をセンター成分 (Mid) とステレオ成分 (Side) に分離し、それらを合成して再び元の信号に還元する方法。 ルーティング (図1. ミキサルーティング) 1. 元になるオーディオトラックを用意する。(Audio) 2. Bus チャンネルを2つ作成し、Audio …

17の時、Rojamに行った

17の時、Rojam に行った。 当時、電子音楽に没頭していた僕は数ヶ月前に地元の地方都市でクラブ童貞を捨てたばかりで、クラブに夢中だった。そんな折、上海へ行った。 夕食を済ませ、ホテルでガイドマップを眺めているとクラブ情報が目に留まった。この機を…

サイドチェイン・テクニクス

サイドチェインとはエフェクタの制御信号として別のチャンネルの信号を利用する外部入力方式である。 ゲート キックなどの無音階楽器の超低音を EQ でブーストする替わりにブーストポイントの周波数のサイン波でサブベースを混ぜてやるという技がある。無い…

平均律音階周波数対応表

Oct. 0 1 2 3 4 5 6 Key C 32.7 65.4 130.8 261.6 523.3 1046.5 2093 C C# 34.6 69.3 138.6 277.2 554.4 1108.7 2217.5 C# D 36.7 73.4 146.8 293.7 587.3 1174.7 2349.3 D D# 38.9 77.8 155.7 311.1 622.3 1244.5 2489 D# E 41.2 82.4 164.8 329.6 659.3 13…

良いマスター、悪いマスター

マスタリングを外注できない案件の原盤制作を担当することが増えた。こういったアーティストとエンジニアの距離感が遠いプロダクションほど提出されたプリマスター=事実上のマスターとなるため、質感の調整などはあまりしない。トータルコンプ済みの 0dB に…

Novation Nocturn レヴュー

KX61 のコントローラは色々と残念なので他にフィジカルコントローラを調達することにした。で、Novation Nocturn を買った。Nocturn を選んだ理由は、ノブ同士の間隔が広くて(すごく大事)、小さくて(大事)、かっこいいから。Automap は使わずに汎用 MIDI…

KX61からVSTラックのソフトシンセをコントロールする

以前に書いたレヴュー記事で Yamaha KX61 の AI Function では Cubase の MIDI Track から VST ラックに接続する VSTi は操作できないと書いたが実現する方法があった。マニュアルには載っていないが、Cubase 4.1 から追加された Track Inspector の Quick C…

Virus TIを外部エフェクタとして使う

今更な話だが、Virus TI はハードウェア DSP エフェクタとして使える。外部入力に Virus のフィルタやディストーションをかけることができる。別に Virus に限らずたいていのシンセサイザには Ext In が用意されており、オシレータの通り道にあるフィルタエ…

シェアウェアでモめた

事の成り行きを。トラブルシューティングに。 海外からプラグインを買う。ドイツ製。国内代理店は無いので、直販。 認証系に不具合が発生。 使用環境と状況をまとめてデヴェロッパへメール。OS とホスト、ヴァージョンも伝える。日本人であることも伝えてお…

Shure SM58の特徴

http://www.shure.com/ProAudio/Products/WiredMicrophones/us_pro_SM58-CN_content ダイナミックマイク (ムービングコイル) 単一指向性 (カーディオイド) ライヴPAヴォーカルマイクのスタンダード ヴォーカル用ハンドマイクとして設計された。オンマイクで…

MIDIコントロールによる断続カーヴ・オートメーション

カーヴタイプに傾斜しか使えないオートメーション (AM) でジャンプを手っ取り早く擬似的に実現する方法。 準備 エフェクトの AM の場合、使いたい種類のエフェクトの中から MIDI 入力に対応したプラグイン*1を選ぶ。 AM したいパラメータをコントロールチェ…

初期反射遅延から空間距離を規定する

デジタルミックスにおけるエフェクトの感覚論はもはや全肯定される。何をやってもいい。だが、その物理効果について把握しているだろうか。リヴァーブに 100msec を超えるプリディレイを設定するとき、音響的にどのような仮想空間が現出するのか。本稿では一…

Dominoを使ったスケッチ

最近のテーマ、テンションとインスピレーションの発露、その実現プロセス。 鉄と鍵盤は熱いうちに打て。楽器というものはやりたい時やれるものでなければ駄目だ。優れた武道家が日常において常在戦場の心得を持つが如く、作曲に身を置くならばすぐさま音を出…

DR-670でStylus RMXを叩く

または、トリガーパッドの MIDI ノートナンバー入れ替え機能のないコントローラのための入力 MIDI ノートのトランスフォームマップ作成について。 Boss DR-670 を借り受けている。久々に触るハード音源だ。特に作曲用の音源としてではなく、PC には接続せず…

Edirol PCR-50のフットスイッチ極性反転設定

何度やっても忘れるので書いておく。 フットスイッチ(ダンパーペダル)はメーカーによって電気極性が異なることがあり反極性のキーボードと接続すると逆値をとる。つまり踏むとオフ、離すとオンになる。以下に PCR-30/50/80 シリーズのフットスイッチの極性…

Yamaha KX61 レビュー

新しい鍵盤に Yamaha KX61 を買った。10日ほど使ってみて分かったことを書く。 Cubase との連動機能 (AI Function) なんと言ってもまずこれ。VSTi ごとに4つのノブのコントロール・テンプレートを自動切換えする機能。便利なことは便利なのだが看板に偽りあ…

Edirol PCR-800 vs Yamaha KX61 徹底比較

今最も興味深い MIDI キーボード・コントローラは Edirol PCR シリーズ、 そして Yamaha KX シリーズである。本稿では両機を PDF マニュアルおよび実機試用経験をもとに諸観点から比較分析する。Edirol PCR-800 Yamaha KX61 価格・モデル それぞれ鍵盤数の違…

耳栓のスゝメ

人生において最高のコンディションで音楽を聴ける回数は有限である。音楽を愛する人間はこの事実をかみ締めるべきだ。パーティーにおいて何が嫌かと問われれば下手糞な DJ が際限なく音量を上げていくほど不快なことはない。ミックスが下手なDJはその手腕に…

DNA - 驚愕のMelodyne新機能

先日ピッチ補正ソフトの比較記事を書いたが、そこで取り上げた Celemony Melodyne に関する新技術が 3/12からフランクフルトで開催されている Musikmesse 2008 で発表された。次期バージョンに順次搭載される予定だ。 Direct Note Access (DNA) と名づけられ…

7時間半の音源を処理する話

こんなこと初めてやったが様々な意味で未知の領域であり悪戦苦闘した。今さっき編集が終わったが書き出しとエンコードにやたら時間がかかるのでその間に記録をつけておく。まず1ファイルの mp3 で7時間あるので編集前に wav にデコードする必要があるのだが…

esPstで独自メニューを作成する(キーコマンド・フロントエンド)

何に使ったものか長いことさっぱりわからなかったポチエスだったが、esPst をランチャにして使うとは、何と言うか、ようやく身の丈に合った使い道を発見した思いだ。というのも、「あのホットキーなんだったけかな」は Cubase を使っているとしょっちゅう起…

ピッチ補正ソフト比較

そろそろ専用のヴォーカル編集ツールを導入したくなってきたのでリサーチ。 ソフト Tune Auto-Tune5 Melodyne Plugin Pitch Fix メーカー Waves Antaress Celemony Yamaha SoundHouse価格 \72,800 (Native) \44,800 (VST) \35,800 \20,200 トライアル Link L…

ディレイタイム計算 - fenrir編

fenrir はインデックス検索型コマンドラインランチャであり、デスクトップを検索してファイルを実行できる。また、引数を渡してツールやURLを実行できるので、fenrir を通して様々な応用ができる。階層型のオンライン辞書や CGI にクエリを渡して実行する類…

Oatmeal バグ修正

VST

Fuzzpilz Oatmeal ユーザーに朗報。以前書いたマルチコア環境で複数台同時に再生すると再生音が滅茶苦茶になるバグが、最新版の ver37-6c で修正されている……かどうか知らないが、うちでは発現しなくなった。あ、あと3ヶ月早く直してくれていれば……ともかく…

興奮の Winter NAMM 2008

米アナハイムで開催される世界最大の電子楽器展覧会 NAMM ショウ。今冬の新製品は特に意欲的なものが多く、次世代 DTM の到来をひしひしと感じさせてくれる。中でも特に興味深く感じている製品をいくつか紹介する。情報源は毎度おなじみ Rock on の NAMM レ…

音と音楽の違い

音 : 無音は音ではない 音楽 : 無音も音楽である

Yamaha HS10W

サブウーファー Yamaha HS10W 購入。 パッチ・ルーティング サブウーファーの発する超低音はさすがによく響くため、深夜などは自粛しないといけなさそうだ。当初予定していた、HS10W の Output を経由してスピーカーに入力、という直列経路を組んでみたが、…

Cubase自爆スイッチ

最近こまめに暇を見つけてはフリーの VST プラグインを探してトライアルしている。使いたいと思うプラグインは30に1つあるかないかだが、M-Audio Torq のマニュアルに言わせれば、 インターネットに存在する無償のVSTプラグイン等は、その他プロフェッショナ…