ボリュームエンヴェロープ

両者とも同じ仕様なんだけど、エンヴェ書いてトラックのボリュームをオートメーションしようと思ったとき、トラックのマスターボリュームしか使えるパラメータがない。なんでこういう仕様なんだろう。みんなこれが使いやすいのかな。僕はトラックのマスターボリュームとは別にトラック内のゲインの推移を書きたい。絶対値でなく相対値として書きたい。マスターボリュームがオートメーションに従って一々動いていたら後でミックスダウンするとき不便で不便でしょうがないと思うんだけど……
Cubaseではサードパーティーのフェーダー機能のみのVSTで対応してる。オートメーションの数値がdBではなく16進数表記なのでやりにくくて仕方がない。Liveでは専用デバイスUtilityエフェクトにGainがついてるのでそれを使っている。ほんとみんなどう思っているんだろう。